トマトの美容効果!|10種類以上の栄養効果で、女性に嬉しい食材

トマトと胡瓜のサラダ 野菜・果物

「トマトが赤くなると、医者が青くなる」ということわざがあります。トマトにはリコピンをはじめとする、美容や健康に効果的な栄養素がたくさん含まれています。トマトは、いわゆるスーパーフード。特に、女性の強い味方といわれるトマト。そのトマトの美容効果の秘密に迫ります。

トマトの栄養効果は、10種類以上!

トマトが持つ栄養効果は10種類以上、主な働きを見てみましょう。

  • リコピン= 抗酸化作用、トマトに含まれる赤い色素。生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する。
  • ペクチン= 植物繊維、腸の活動をスムーズにする。
  • グルタミン酸・アスパラギン酸= ほかの食材の味を整える。
  • カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛= ビタミンの働きを補助する。
  • クエン酸・リンゴ酸= 酸味成分、食欲を増進させ疲労回復にも効果的。
  • グルコース= 体と心の疲労回復を助ける。
  • ビタミン類= 皮膚の保護にビタミンA、唐質をエネルギーに変えるビタミンB₁、眼精疲労を軽減するB₂、脂肪の代謝をスムーズにするB、コラーゲン層の生成を助けるビタミンC、血行を良くするビタミンE、毛細血管を強くするビタミンP、はだれを防ぐビタミンHがあります。

トマトには、私たちの美容や健康を助けてくれる成分がたくさん含まれています。

美肌効果は?

肌は、紫外線・ストレスや栄養バランスの乱れによってダメージを受けやすい状況です。トマトは、そんな肌の強い味方になってくれます。


1.はりのあるふっくら肌に導きます。

コラーゲンが不足すると、肌の水分量が低下し、かさかさした肌になってきます。トマトは、コラーゲンの生成を助けるビタミンCが豊富なので、透明感のある利用的な肌に導きます。


2.シミ・シワを防止する。

肌は、紫外線を浴びるとシミ・シワの原因となるメラニンが発生します。リコピンはその発生を抑える働きがあるります。


3.肌荒れを防止します。

赤くなったり、吹き出物ができたりと、肌のトラブルは色々です。トマトに含まれるビタミンHは、皮下線の働きを促進するので肌荒れ予防に効果を発揮します。

リコピンは、加熱料理することで、成分量がアップします。煮込みトマトの場合は生よりも1.6倍、オリーブオイルと一緒に食べると約4倍のリコピンをとることができます。

《 加工品の紹介 》

忙しい人には、トマトジュースがお勧めです。なぜかと言うと、トマトジュース1缶は約200g。その1缶で、生トマト2個以上のリコピンがとれます。また、粘土は食物繊維の量に関係するので、粘土の濃いものを選ぶと便秘の対策にもなってきます。ビタミンCを補いたい方は、レモン果汁を追加して飲んでみましょう。

  

リコピンのダイエット効果!

トマトのリコピンは、体内で脂肪細胞が増えるのを抑え、摂取した脂肪を吸収しにくくする働きがあります。ピンク系トマトよりも赤系トマトの方がリコピンが豊富に含まれています。


1.食べ過ぎ防止に一役

トマトに含まれるペクチンは、水分を吸収して膨らむので、満腹感を得ることができます。整腸作用もあるので、便秘にも効果的です。


2.脂肪の燃焼を助けます。

トマトの酸味は、柑橘系に含まれるクエン酸よるものです。クエン酸は糖質の代謝を促して、脂肪の燃焼を助ける役割をします。


3.脂肪が吸収されにくい。

トマト100gあたりのカロリーは19㎉、ミニトマトは29㎉。 トマトダイエットには欠かせないのが、オリーブオイル。トマトの食物繊維とオリーブオイルの腸の運動を促す働きとでダブルの効果で便秘解消が期待できます。さらに、チーズを一緒に利用すると、カルシウムでダイエットのイライラ解消・脂肪燃焼と分解を促すB₂がとれます。美味しく食べられて、ダイエットにも効果的です。

《 トマトの加工品紹介 》

ドレッシングとサラダ

商品画像1

健康長寿にも1役!

私を含めて、女性はいつまでも元気に、若々しく、上手に年をとりたいと思いますよね。そんな悩みにもトマトは答えてくれます。


1.体の酸化を防ぐ

老化の原因の1つは、体内の活性化酸素によって体が酸化することだと考えられています。リコピンには、活性酸素を抑制する力があります。


2.健康的な髪に導く

抜け毛、薄毛はストレスや睡眠不足、栄養やホルモンのバランスが崩れることで起こりやすくなります。トマトには、健康な髪を保つビタミンが豊富に含まれています。


3.疲労回復効果がある

トマトの甘み成分は、精神や肉体の疲労回復に役立ちます。

身体にいいことだらけのトマトですが、難点は食べ過ぎると体を冷やしてしまうことです。生で食べる時は身体を温める食材をプラスしましょう。温める食材としては、ニンニク、ショウガ、唐辛子、長ネギ、パセリなど。

日常生活でのお役立ち編

トマトの力は、日常生活の中でも役立つことがあります。


1.二日酔いにトマトジュース

二日酔いの原因は、アルコールが分解するときにできるアセトアルデヒドが体内に残っているからです。リコピンにはこの成分を抑える働きがあるので、飲み過ぎて調子が悪い時は、トマトジュースが効果的です。


2.花粉症にも効果あり

研究で、トマトジュースやリコピンを継続摂取すると花粉症の自覚症状改善に効果があるとわかりました。


3.夏バテ対策に効果あり

トマトの酸味であるクエン酸は食欲ぞ増進させる働きがあります。夏バテで食欲のない時こそトマトを食べることをお勧めします。

美味しいトマトの選び方

トマトを選ぶ時のポイントをご紹介します。


1.トマトのヘタを見て鮮度チェックをすること

もぎたてのトマトのヘタは濃い緑色をしています。ピント張り出しているのが新鮮な証拠です。トマトは、実よりもへたの部分からしなびてくるので、へたを見れば鮮度がわかります。へたは時間と共に丸く縮れてきます。そうなっていたら、とってから時間がたっていることになります。


2.色むらがなく、つややかで鮮やかなトマトを選ぶこと

一寸青いなと思ったら、冷蔵庫に入れず、常温で2日ほど置くと追熟されてきます


3.丸く重みのあるトマトを選ぶこと

角ばっているものや凹凸があるものは、中に空洞ができていたり、ゼリー状の多いという傾向があります。出来るだけ丸くツルっとして重みのあるトマトを選びます。


4.トマトのお尻に放射状の白いすじを見つけること

お尻の先からヘタに向かって放射状広がる白い線は、中身の個室の数をあらわしています。個室の数が大ければ甘い証拠となります。スターマークと呼ばれ、与える水分を減らし糖度が上がっているトマトです。はっきりとした白い線がたくさん入ったものを選びましょう。甘く糖度が上がているトマトは、水に入れると沈みます。反対に、糖度が低いトマトは浮いてきます。チェックしてみるのもお勧めです。

次に味についてですが、夏場はトマトは糖度が上がりにくい時期になります。そういう時期は、できれば高地で栽培されたものや、完熟してから収穫された地元のトマトを選ぶのをお勧めします。また、味は、トマトの品種・産地・農家それぞれの栽培方法によって違いが出るため、購入して美味しいと思ったもののラベルや袋を覚えておき、次からそれを購入するのが確実です。

まとめ

トマトの美容効果はすごいですね。トマトは果菜の中で、安定供給される品目の1つになっています。日本人1人当たりの年間購入量は、約4000gといわれています。皆さんの食卓を考えた時にいかがでしょうか? 認知症の方の栄養摂取状況調査から緑黄野菜がとれていないという統計結果も出ています。美容も気になるところですが、健康で長生きを考えるとしっかりとっていきたい食品ですね。トマトの栽培に興味がある方は、こちらをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました